昨年48年ぶりに自力でのオリンピック出場が決め、パリオリンピックに出場した男子日本代表。
オリンピックでの結果は残念でしたがそこまでの道のりは今までとは違うとのことで、日本国内では大変注目されましたね。
そんな日本代表チームで小柄ながら、熱いプレーで何度も日本代表チームの危機を救ってきたのが河村勇輝選手です。
実は私もワールドカップで初めて河村勇輝選手を知ったのですが、彼のアグレッシブで気迫のこもったプレーにどんどん引き込まれてしまいました。
今回はそんな河村勇輝選手の年俸(年収)、身長、愛用品、など、皆さんが気になるポイントを深堀して調査してみたいと思います。
河村勇輝の気になる年俸(年収)の急上昇ぶりが凄すぎッ!今後はどうなる!?
この投稿をInstagramで見る
オリンピックで大活躍した河村勇輝選手。
活躍には当然その対価として報酬が支払われますが、河村勇輝選手の年俸、そしてスポンサーを見ていきましょう。
年俸(年収)(国内)
河村勇輝選手は横浜ビー・コルセアーズ所属しており2022年にはBリーグ新人王を獲得するなど、若手選手の中でも特に注目を集めています。
そこで気になる年俸を調べてみたところ、最初に契約した2022年から2023年のシーズンは新人契約だったため、460万円程度と推測されます。
2023年6月には、横浜ビー・コルセアーズと3年契約を締結しました。契約内容は非公開ですが、1年あたり1億円程度と推測されています。
ここで国内バスケットボール選手の年俸(年収)について注目してみましょう。
Bリーグができた2016年から2017年のシーズンの国内のバスケットボール選手の平均年俸は約800万円と予想されています。
近年、Bリーグの人気向上とともに平均年俸も上昇傾向にあり、現在の平均年俸(年収)は約1300万円と推定されています。(正式な年俸は公開されていないため、あくまで推測値となります。)
この数値からわかる通り、横浜ビー・コルセアーズの河村勇輝選手に対する期待度が彼に対する年俸に現れてますね。
河村勇輝選手はプロデビューして間もないですが、数々のタイトルを取得しており、また昨年のFIBAワールドカップに日本代表選出として活躍したことで、国内だけでなく海外からも注目される存在となりました。
年俸(年収)(NBA)
2024年NBAのグリズリーズと2ウェイ契約を交わした河村勇輝選手のNBAでの年俸が気になりますよね!
NBAでは団体交渉協約によって、ミニマムサラリー(最低年俸)が決まっていて、2ウェイ契約の場合ははミニマムサラリーの半分と決まっているようです。
2024‐2025シーズンの場合はミニマムサラリーが115万7153ドル(約1億7300万円)なので、2ウェイ契約のサラリーはその半分の57万8576ドル(約8650万円)となるようです。
2022‐2023シーズンの新人契約の時は460万円程度だったのですから、わずか2年で信じられない急上昇です!
今後の年俸は?
それでは今後はどうなっていくでしょうか?
河村選手がどのような状況になるかによって年俸が変わってきます。
・NBAに昇格 これはもちろん大幅に年俸は増えると思われます。NBAは最長4年の契約となりますので、河村選手の年俸金額にびっくりすることになるかも!
ちなみに八村塁選手の2024‐2025シーズンの年俸は1700万ドル(24億8200万円)!!これでリーグ全体の101位だそうです。
NBA選手のすさまじさがわかります!!
・2ウェイ契約を維持 NBAでの経験が4年未満の選手は複数シーズン2ウェイ契約ができるので、その場合は今シーズンと同じ年俸になりますね。
・Gリーグ契約に降格 NBAでプレーするということは解雇ということもあり得るということです。その場合、他のチームからオファーがなく、続けてNBAに挑戦するならGリーグでプレーすることになります。
Gリーグは、基本年俸が40,500ドル(約600万円)と決まっているのです。
しかしエグジビット10契約を経てGリーグでプレーする場合、一定の条件を満たすとボーナスがあるようで、こちらが基本年俸の70500ドルと大きいんです。
河村選手の今後の年俸が楽しみです。
河村勇輝がスポンサー契約しているのは?
①楽天
河村勇輝選手は大学生の頃からスポンサーのオファーがあり、スポンサー契約をしています。
この時のスポンサーが「楽天株式会社」です。楽天は野球、サッカーだけでなく他の競技でも有望な選手のスポンサーとなっているんですね。
これはどれだけ河村勇輝選手への期待が大きいかを物語っていますよね。
②ザムスト(日本シグマックス株式会社)
ザムスト(日本シグマックス株式会社)は、サポーターなどスポーツ向けサポート・ケア製品ブランド「ザムスト」が多くのアスリートから愛されている会社です。
バレーボール・テニス・バトミントン・ゴルフなど、様々なスポーツの選手とサポーター契約を行っているようです。
③サン・クロレラジャパン株式会社
「サン・クロレラジャパン株式会社」は健康食品を扱っている会社。
河村勇輝選手の栄養面などのサポートも行っています。
また河村勇輝選手が所属していた東海大学湘南校舎体育会男子バスケットボール部ともスポンサー契約を結んでおり、学生や親が負担していた遠征費も援助の申し出があったようです。
これらのことから、河村勇輝選手はサン・クロレラにとても感謝をしていたようです。
④アシックス
河村勇輝選手と言えば、アシックスのバッシュですね。
2022年プロ契約すると、アシックスとスポンサー契約を結び、下記に記述しているように「UNPRE ARS LOW」を愛用。大ヒットしました。
他にもJAL、nishikawa、明治など大手企業とスポンサー契約をしています。
年俸だけでも注目される額となっていますが、スポンサー契約からもかなりの報酬があると思われます。
凄いですよね!
まだ24歳と若い河村勇輝選手のバスケットボールプレーだけでなく、年俸についても注目していきたいと思います。
河村勇輝の愛用のバッシュが大人気!!
憧れの選手が使っている物って気になりますよね?
うちの子供も「あの選手が使っているこれが欲しい。あれが欲しい」と何度もせがまれました。
今や河村勇輝選手も子供たちの憧れの的となり、彼が愛用している「物」にも注目されてます。
そんな憧れの選手でも特に子供たちだけでなく、大人にも人気のあるバスケットシューズ、通称バッシュについて調べてみました。
河村勇輝選手は、試合や練習によって異なるバッシュを着用していますが、主に以下のモデルを愛用しています。【2023年12月現在】
アシックス UNPRE ARS LOW 2

出典元:アシックスジャパン HP
河村選手自身が開発に携わったシグネチャーモデル
軽量で足馴染みが良く、素早い動きに対応
クッション性も高く、激しい動きにも耐えられる
Nike Zoom Freak 3
ヤニス・アデトクンボ選手のシグネチャーモデル
軽量でクッション性に優れている
スピードとパワーを兼ね備えた選手に適している
過去の愛用モデル
Nike Kyrie 7
Nike KD14
Nike Air Zoom Pegasus 39
河村勇輝選手はバッシュにこだわりを持っていることで知られています。
河村選手は中学時代からアシックスのバッシュを愛用しており、2022年にプロ入りするとアシックスと契約を結び、シグネチャーモデルである「UNPRE ARS LOW」を着用するようになりました。
「UNPRE ARS LOW」は、河村勇輝選手の要望を取り入れて開発されたバッシュで、軽量性、安定性、フィット性に優れています。
河村勇輝選手は、このバッシュについて、「自分の動きにしっかりとフィットして、思い通りのプレーができる」と語っていますね。
また河村勇輝選手はバッシュのデザインにもこだわりを持っているようです。
「UNPRE ARS LOW」には河村勇輝選手の好きな青色と白色が使用されており河村勇輝選手の個性も表現されています。
ワールドカップ出場で注目される存在になった河村勇輝選手のモデルということで「UNPRE ARS LOW」は非常に人気があり、あるショップでは「UNPRE ARS LOW」の問い合わせが一番多かったらしいです。
河村勇輝選手にとってバッシュは単なる履物ではなく、自分のパフォーマンスを支える大切なツールであり、自身の個性を表現するものでもあります。
これからも河村勇輝選手はバッシュの進化を追求し続けるに違いありません。
今後の河村勇輝選手の進化と共に、どんな進化を遂げたバッシュが誕生するか楽しみですね。
バッシュは選手のプレースタイルや体格などで、バッシュの履き心地がモデルによって異なります。
購入前に、実際に試着して自分に合ったモデルを選ぶことをおすすめします。
河村勇輝がNBAに挑戦!
河村勇輝がエグジビット10契約!
2024年7月7日に、河村勇輝選手のNBAメンフィス・グリズリーズとのエグジビット10契約に合意したと発表されました!!
エグジビット10契約は、NBAチームの開幕前トレーニングキャンプに参加するためのもので、レギュラーシーズン開幕までに2ウェイ契約(NBAと下部組織Gリーグ両方に所属する契約)を結ぶことができる。
すごいですねぇ!!ついにやりました!河村勇輝選手!
今年、富永啓生選手に続き2人目です!
バスケットボールは身長ではないことを証明しましたね。
ここから頑張って本契約となってほしいです!
河村勇輝がグリズリーズとツーウェー契約を締結
2024年10月19日、河村勇輝選手がNBAグリズリーズと2ウェイ契約を交わすことになったと、複数の現地メディアが伝えました!

(C)Getty Images
やったぁ!!
まずは第一関門を突破した河村勇輝選手です!
河村勇輝選手は参加していたグリズリーズのキャンプで目覚ましい活躍を続けていましたから、きちっと評価されたということですね。
これでNBAデビューに一歩近づきました!
河村勇輝選手がNBAデビューを果たすと、日本人としては4人目となります。
2009年の田臥勇太選手から始まり、渡辺雄太選手、八村塁選手に続くんです。
ガードの選手としては田臥選手以来です。
頑張れっ!河村勇輝選手!!
YUKI KAWAMURA DROPPIN DIMEEEEEES 👀#河村勇輝
📺 @FDSN_Grizzlies pic.twitter.com/bG1vzHmomc
— Grind City Media (@grindcitymedia) November 9, 2024
連日大活躍の河村勇輝選手の話題でいっぱいです!
うれしいですね!!
河村勇輝の身長は?プレースタイルが魅力!
昨年のFIBAワールドカップに出場した男子日本代表選手のメンバーでも河村勇輝選手はかなり身長が低く見えましたが、一体身長はいくつなんでしょうか?
調べてみたところ、河村勇輝選手の2024年現在の身長は172cmだそうです。
2023年バスケットボール男子日本代表チームの平均身長は、約192.1cmであることから20cm程の差がありますね。
ちなみに最も身長の高い選手はジョシュ・ホーキンソン選手で208cmです。
一般的に成人男性で172cmだと普通か少し大きく感じるのですが、やはり身長がアドバンテージとなるバスケットボールの世界では小さく感じるのですね。
しかし河村勇輝選手には身長の差を感じさせないプレースタイルが魅力の一つです。
– スピードと機敏さを活かして相手の裏をとることが出来る
– ボールを持っていない時も、積極的に動き続けることで、ディフェンスの注意を引きつける
– フリーのスペースを見つけ、シュートチャンスを作る
河村勇輝選手のプレースタイルとして思いつくのはこんな感じではないでしょうか?
昨年のワールドカップの活躍を思い出してみても、この内容に違和感はないと思います。
余談ですが、プロ契約後のバスケットボール選手でも適切な栄養摂取やトレーニングによって、数cm程度は背が伸びる可能性があるらしいです。
渡邊雄太選手や八村塁選手はプロ契約後も身長が伸びた事が判明しており、栄養バランスの良い食事や質の高い睡眠、NBAのトレーニング環境などが影響していると考えられます。
しかし、バスケットボール選手がプロになって背が伸びることは稀で、一般的に人間の骨格は成長期に形成され20歳前後で成長が止まります。
そのためプロになった後に大幅に背が伸びることは考えにくいです。
しかし河村勇輝選手は小柄な選手でも、バスケットボールで活躍できることを証明しており、多種多様なプレースタイルを身に着けた選手であれば、身長差はいくらでもカバーできることが河村勇輝選手をみればわかります。
これからもスピード感溢れるプレーで勝利を掴みとる河村勇輝選手を見続けたいですね。
河村勇輝のプロフィール
氏名 河村 勇輝 (かわむら ゆうき)
生年月日 2001年5月2日
出身地 山口県柳井市
身長 172cm
体重 72kg
所属チーム 横浜ビー・コルセアーズ
ポジション ポイントガード
愛称 「ユーキ」
趣味 ゲーム、音楽鑑賞
好きな食べ物 ラーメン
体重72㎏あるんですね。思ったよりがっしりしていてちょっと驚きました。
まとめ
ワールドカップ出場により河村勇輝選手は類まれなる身体能力と勝負強さを存分に発揮したことで、日本国内のみならず世界中からも大きな注目となる選手になりました。
まさにバスケ界に旋風を巻き起こしている若き日本のエースと言っても過言ではないと思います。
彼の活躍は日本バスケ界全体を活性化させ、多くの人々に夢と希望を与えています。
今後も、河村勇輝選手が世界を舞台にさらなる飛躍を遂げることを期待せずにはいられません。
彼の挑戦はまだ始まったばかりなので、これからの河村勇輝選手に目が離せないですね。
河村勇輝選手の凄いところ!についての記事はこちら↓

コメント