五輪新種目ブレイキンって?審査基準はどうなってるの?日本代表選手も紹介!

2024年に開幕するパリオリンピック。

今回のパリオリンピックでは、4競技追加されます。

新種目の中にブレイキンがあります。

どのような競技か気になっている方もいるのではないでしょうか。

こちらの記事では、ブレイキンの概要や審査基準、日本代表選手についてまとめています。

ブレイキンとは?

ブレイキンとは、1970年代にニューヨークのサウスブロンクス地区で発展したストリートダンスの一種です。

元々はギャングの抗争で行われたもので、暴力ではなくダンスで勝負をしていました。

DJが流す音楽に合わせて即興で踊り、審査員の評価で勝敗が決まります。

パリオリンピックでは、最大1分のパフォーマンスを3セット行う形式になっています。

ブレイキンとブレイクダンスの違いは?

ブレイキンと似た言葉にブレイクダンスがあります。

ブレイクダンスとブレイキンはほとんど同じことを指しています。

正式名称はブレイキンですが、日本ではブレイクダンスが普及しているそうです。

実は日本でブレイキンが広まるきっかけとなった映画の邦題が「ブレイクダンス」だったからと言われています。

他の国ではブレイクダンスが通じないので気をつけないといけませんね。

ブレイキンのルール

ブレイキンのダンスバトルは1対1で行われます。

円形のステージにダンサー二人が向かい合うような形式です。

DJの流す音楽に合わせて即興で振りを決めて踊ります。

そして、審査員の採点で勝敗が決まるようになっています。

ブレイキンの特徴

ブレイキンはオリンピックの他の競技と異なる点が2つあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

即興性

ブレイキンの特徴1つ目は即興性です。

ブレイキンで流される音楽はその場で流されるものなのです。

そのため、事前にどのようなパフォーマンスをするのか準備をすることが難しい競技です。

ステージで披露されるパフォーマンスは一度しか見ることができるので、ダンサーのパフォーマンスは見逃せないですね!

技が良くても勝てるとは限らない

ブレイキンの特徴2つ目は技が良くても勝てるとは限らないことです。

フィギュアスケートや飛び込み、スケートボードなどは技の難易度を考慮しながら採点されています。

しかし、ブレイキンはどのような大技を見せても、点数に直接結びつくとは限りません。

ブレイキンは音楽と合っていないと高得点を得ることができません。

音楽に合わせてどのような踊りを見せるのか注目です!

ブレイキンの審査基準

ブレイキンの審査基準はテクニック、語彙性、遂行、音楽性、独創性で評価されます。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

テクニック

ブレイキンの審査基準1つ目はテクニックです。

技の難しさはもちろん、身体のコントロールも重要視されています。

語彙性

ブレイキンの審査基準2つ目は語彙性です。

語彙性とは、どれだけの種類の技を披露したのかを評価しています。

ブレイキンには立ったまま行う技であるトップロック、身体を浮かせる技、ダウンロックなど、多くの動きがあります。

技に偏りがないかも審査の対象となっているそうです。

遂行

ブレイキンの審査基準3つ目は遂行です。

遂行とは、動きのなめらかさや技がどれほど乱れていないかを指す言葉です。

ブレイキンでは、技は流れるものであり混ざり合うものではない、と定義されています。

技のスムーズさを評価されていると考えられます。

音楽性

ブレイキンの審査基準4つ目は音楽性です。

ダンスが音楽に合っているかを評価されます。

ブレイキンの音楽はダンサーがコントロールできるものではありません。

音楽に合ったパフォーマンスができているのか、も評価の一つになっています。

独創性

ブレイキンの審査基準5つ目は独創性です。

ダンサー独自のスタイルを持っているかが評価されています。

審査員が予想していないような技を見せていると加点されます。

その一方で、技を繰り返したり相手の技を真似すると減点対象になってしまうそうです。

ブレイキンの審査基準

5つの基準をそれぞれ20%ずつに分け、採点されます。

恐らく、100点満点で採点されているのではないかと思われます。

審査員はヘッドジャッジ1名、審査員4名の5名に加え、監査役を1名の6名で構成されています。

ただし、大会によって審査基準や審査員の数は変わります。

他の競技のように統一された基準がないので注意が必要です。

ブレイキン日本代表は誰?

ブレイキン日本代表は女子がの3人です。

パリオリンピックでブレイキン出場選手は全世界で32人と決まっています。

他の競技とは違い、国ごとでパリオリンピック出場枠は何人と決まっていません。

かなりタフな戦いだったそうで、Amiは「(パリオリンピック出場が決まるまでは)長くてしんどかった」と、言っていたそうです。

3人ともパリオリンピックでメダルを取って欲しいですね!

まとめ

以上のように、こちらの記事ではブレイキンの概要についてまとめました!

日本代表に選ばれた3選手がどのようなパフォーマンスを見せるか楽しみですね!

この記事を通してブレイキンに興味を持って下さったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました